あなたの答えは、正解 です!

今週の解答

[ニュースに関する問題]

アメリカで政策金利の引き上げが決まりました。以下の3つの日本株の業種のうち、このニュースが株価の上昇要因になると思われるものはどれでしょう?

正解は・・・
(1)自動車

金融当局が政策金利を引き上げるとき、次のような効果を期待していると考えられます。
1)インフレ懸念を抑える
2)過熱気味の景気を抑える
3)通貨を防衛する
政策金利の上昇は、この3つのそれぞれに一定の効果を発揮します。もっとも、現在取り沙汰されている日本のゼロ金利政策の解除は、将来の金利引き下げの必要性に備えて、これ以上金利が下げられないというゼロの状態から、あらかじめ引き上げておくという意味合いが強いのです。したがって将来の金融政策の「幅」を確保するためには、デフレでない限り、景気が後退気味でない限り、通貨高の弊害がでていない限り、すみやかにゼロ金利を脱したほうがいいといえます。

アメリカが利上げを決定すると、低い円の金利と高いドルとの金利差はより広がります。つまり、ドルを持つことがますます金利面で有利となり、「円安ドル高」要因となります。逆に日本が利上げを決定すると、円とドルの金利差は縮まりますので、「円高ドル安」要因になります。

問題の「アメリカが利上げを決定」し、為替が円安に推移するとした場合、海外にモノを売っている輸出業者の業績にプラスに働きます。例えば、某社がアメリカで年間1億ドルの売上があるとします。1ドル110円であれば110億円の売上を計上することができます。これが円安で1ドル120円になったとすると、120億円の売上となり、10億円の売上が上積みされます。逆に海外から原材料などを仕入れ、国内で販売している企業は、円安により仕入れコストが上がることになるのです。

自動車メーカーは日本を代表する輸出業者です。いっぽう、建設や食品は内需関連だといえます。内需関連は為替レートの影響をあまり受けないか、円安によるコスト高の影響を受けるケースもあるでしょう。また、日本経済は外需に大きく依存しています。そのため、日経平均も円安で上がり、円高で下がる傾向にあります。

見事正解だったあなたは・・・

油断は禁物、ほかのカテゴリの問題にも挑戦してさらにセンスを磨く努力を怠らないようにしましょう。

書籍

このコーナーが本になりました!第二弾発売中
矢口新のトレードセンス養成ドリル Lesson2

マネーのまぐまぐ!で連載中の「目指せ!相場の勝ち組〜矢口新の『トレードセンス養成講座』」が本になりました。過去の問題から、特に相場力アップに役立つ50問をピックアップ。矢口氏の書き下ろし解説もついて、自分の頭を使って考え相場の“基礎体力”を養うためのヒントが満載です。ぜひご覧ください。

『矢口新のトレードセンス養成ドリル Lesson2』の詳細はこちら

プロフィール

【監修】矢口新(やぐち・あらた)
テクニカル指標の成績表

1954年和歌山県新宮市生まれ。早稲田大学中退、豪州メルボルン大学卒業。野村證券(東京、ニューヨーク、ロンドン)、ソロモン、UBSなどで為替、債券のディーラー、機関投資家セールスとして活躍。著書『生き残りのディーリング決定版』は、現役ディーラーの“座右の書”として、高い評価を得ている。現在は会社社長兼ファンド・マネージャーとして、資本金を株式市場などで運用。主著に『実践・生き残りのディーリング』『なぜ株価は値上がるのか?』など。新著『テクニカル指標の成績表』は2009年11月11日発売。

メールマガジン

矢口新のメルマガ

さらに詳しく勉強してみたい方にはこちらの無料メルマガをおすすめします。

相場を知る・より安定した将来設計のために

投資運用の基本を押さえれば、やればやるほど上達します。自己責任の時代。相場で飯を食いたい。息の長い相場生活を送りたい。そんなあなたへ、相場のプロからひとこと、ふたこと。「生き残りのディーリング」の著者の相場解説!

メールアドレス 規約に同意して
まぐまぐ!・有料メルマガ
相場はあなたの夢をかなえる─有料版─

ご好評のメルマガ「相場はあなたの夢をかなえる」に、フォローアップで市場の動きを知る ー有料版ー が登場。本文は毎週月曜日の寄り付き前。フォローアップは週2〜3回、ホットなトピックについて、より忌憚のない本音を語る。「生き残りのディーリング」の著者の相場解説!

【840円/月(税込)/毎週 月曜日(祝祭日・年末年始を除く)】

購読申込み